【時透無一郎の日輪刀制作】其ノ参「刀身篇」〜切削、研磨、悪鬼滅殺〜
こんにちは。かずしです。
前回はレジンを流して型から外しました。
今日は、日輪刀の切削、研磨、そして悪鬼滅殺の彫りをしていきます。
まずは、前回型から取り出した刀身の荒削りをします。
糸鋸で大きく形を削っていきヤスリで刀身を滑らかな曲線に整え、そして刃をやすっていきます。
ヤスリで形を整えたら、次は紙やすりです。
僕はいつも、100→240→400→600→1000→1500→2000→2500→3000→5000→7000の順番で、ヤスリの番手を変えていきます。細かく番手を刻んでいくことによって、小傷が取りやすくなります。
7000番まで出来たら、プラスチック用のコンパウンドなどで磨きましょう。
頭身が磨けたら、次は悪鬼滅殺を彫っていきます。マスキングテープを貼り、その上に型紙を貼り付けます。
カッターで切り絵のように文字を切り抜き、型紙を剥がしたら、彫刻刀で文字を彫っていきます。この時、勢い余って文字の外を傷つけないように注意しましょう。
掘り終わったら、マスキングテープはそのままに、エアスプレーで色を付けていきます。
塗装が乾いたらマスキングをゆっくり剥がしていきます。
勢いよく剥がしてしまうと、塗装まで一緒に剥がれてしまう恐れがあるので、丁寧に剥がします。
全て剥がせたら、刀身は完成です!
次回は鍔を作っていきます。お楽しみに!
最後まで読んでくださってありがとうございました。
クラフトショップ『KADOWAKI』
YouTube
Twitter
Instagram
TikTok
コメント
コメントを投稿